2012年8月25日土曜日

#0035 [動画編集] TMPGEnc Video Mastering Works 5 設定











 TMPGEnc Video Mastering Works 5の設定、いじっているうちに安定してきたのでとりあえずメモです。




※あくまで「普通に視聴する分には」それなりの画質です






[設定]


【編集→フィルター】

・インターレース解除

インターレース解除→24fps化(動き優先)
インターレース解除の方法→適応補間

または、

インターレース解除→必要な場合のみインターレース解除を行う ※弄らない
インターレース解除の方法→適応補間 ※弄らない


アニメや映画は24fps化をしたほうがいいようです。
それ以外は弄らないほうがいいでしょう。

パソコンでもインタレ解除してくれるプレーヤーも多いですし、PS3等なら言わずもがな。






【出力設定】


・映像設定

映像エンコーダ→x264
プロファイル&レベル→High@Level 4.1
サイズ→1280 x 720 ピクセル

アスペクト比率→画面アスペクト比 16:9
フレームレート→24 fps
 レート調整モード→VBR(固定品質) 設定→品質60
パフォーマンス→やや遅い


・音声設定

チャンネルモード→ステレオ
ビットレート→256kbits/sec 


→変換後サイズ 300MB前後(30分動画) 2GB~3GB前後(2時間動画)  

※24fps化の場合。インタレ保持の場合は1.8倍くらいになると思います。






以上です。




2012年8月18日土曜日

2012年 お盆休み








今年のお盆休みは…


3日間まったりしてました。盆暮れ正月は出かけるという概念が我が家にはないのです。


去年までは、同じ3日間のなかで移動時間が合計8時間くらいあったので、それがなくなってますますヒマでした 余裕がありました。






ちょっと海の方に出かけてきました。



















ちょっとですが晴れてきたのでよかったです!


震災後1年経てばそれなりに泳いでる人もいるもので。


どちらかというとキャンプの人が多かったかな?



とりあえず空き缶とかゴミをちゃんと捨てて帰ったのかが気になります。























(精神的には)充実はあまりしてなかったけど、ゆっくりできた3日間でした。























エメラルドグリーン!



また行きたいと思います。




……遠いけどw







では!



2012年8月5日日曜日

謎のEFIパーティションを削除できた。
















しばらく外付けHDDとしてMacで使ったり、ようやくIDEモードからAHCIモードに移行したりしていたHDDがWindowsで認識しなくなったのでフォーマットしたら、謎のパーティションが。



どうやっても消せなかったので、ちょっとググってみました。











EFIシステムなど削除できないパーティションを手動削除する方法


http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/07/efi.html



こちらのサイトさんを参考にして、ちょっくらやってみました。









コマンドプロンプトで、



















選択して実行。





















消えました(∩´∀`)∩ワーイ





では!